今日は10時から近くの亀戸第三保育園を見学。初めての保育園見学。えらくご近所なので、外観は近く通る時にチラチラ見てたんだけど、中見せてもらったのはもちろん初めて。設備もいいし園庭も広いし、スタッフの方々もとてもイイ感じ。
案内してくれたセンセはとても穏やかで親切な方。一通り見学させていただいて、色々お話してもらった。子供たちからも人気あるみたいで、子供がくるたびに挨拶されていた。食事の設備やトイレ・手洗いの設備なんかはとても充実&気を使われている感じ。
0歳児クラスだと保育士さんの他に関わっているスタッフは10名とのこと。0歳児定員が10名なので、つまり1:1みたいな。行政からのお金ないと、保育料金はものすごい事になるよね。育児のプロが1:1ってスゴイよねぇ。
敷地が2,600平米で建物面積が1,000平米超なので、中は広い。園庭も広い。園庭の芝生は時節柄断腸の思いで刈り取られたようだけど、綺麗に手入れされてたんでしょうねぇ。
お昼寝用の布団は江東区から布団もカバーも出てるみたいで、親の方が用意とかする必要はなさそう。
入口は全て番号式の電気錠オートロックみたい。保育園のスタッフの方と園児の親が解錠できるっぽい。表に都合3箇所の入り口があって、1箇所はスロープなのでベビーカーでもオッケ!
ベビーカー置き場。結構広い! 使ってるのは20人いないくらいって話なので、かなり余裕があるっぽい。ここに畳んで置いて出勤って感じ。
0歳児クラス、定員は10名。0~5歳児クラスは年齢別に部屋が別れてる。基本的に全室明るくて綺麗で天井にエアコン+扇風機。設備はとてもイイ感じ。
どのクラスも目の前が広い園庭。入口には手洗い用の洗面台が付いてる。
0歳児クラスのトイレとかおむつ台とかシャワースペース。なんか色々充実。
0歳児クラスのトイレ。年齢別クラス&部屋で、各クラスに年齢に応じたトイレ設備が付いてる。4~5歳児になると基本個室になって、子供向けの高さのドアが付く。2~3歳児クラスからはトイレットペーパーも備え付けになるので、自分で拭くのかな、タブン。病気もあるのでトイレ、特にウンチの方は相当気をつかわれている感じ。なんかスゴイのね…
2~3歳児クラスのトイレ。個室ではないが、トイレットペーパーが備え付け。ゾウさんのモチーフが可愛い。
0歳児クラスのシャワー設備。こういうのが各クラスにある感じ。
各クラスから園庭にそのまま出られる感じで、こういった手洗い台が各クラスについてる。
案内してくれたセンセはとても穏やかで親切な方。一通り見学させていただいて、色々お話してもらった。子供たちからも人気あるみたいで、子供がくるたびに挨拶されていた。食事の設備やトイレ・手洗いの設備なんかはとても充実&気を使われている感じ。
0歳児クラスだと保育士さんの他に関わっているスタッフは10名とのこと。0歳児定員が10名なので、つまり1:1みたいな。行政からのお金ないと、保育料金はものすごい事になるよね。育児のプロが1:1ってスゴイよねぇ。
敷地が2,600平米で建物面積が1,000平米超なので、中は広い。園庭も広い。園庭の芝生は時節柄断腸の思いで刈り取られたようだけど、綺麗に手入れされてたんでしょうねぇ。
入口は全て番号式の電気錠オートロックみたい。保育園のスタッフの方と園児の親が解錠できるっぽい。表に都合3箇所の入り口があって、1箇所はスロープなのでベビーカーでもオッケ!
ベビーカー置き場。結構広い! 使ってるのは20人いないくらいって話なので、かなり余裕があるっぽい。ここに畳んで置いて出勤って感じ。
0歳児クラス、定員は10名。0~5歳児クラスは年齢別に部屋が別れてる。基本的に全室明るくて綺麗で天井にエアコン+扇風機。設備はとてもイイ感じ。
どのクラスも目の前が広い園庭。入口には手洗い用の洗面台が付いてる。
0歳児クラスのトイレとかおむつ台とかシャワースペース。なんか色々充実。
0歳児クラスのトイレ。年齢別クラス&部屋で、各クラスに年齢に応じたトイレ設備が付いてる。4~5歳児になると基本個室になって、子供向けの高さのドアが付く。2~3歳児クラスからはトイレットペーパーも備え付けになるので、自分で拭くのかな、タブン。病気もあるのでトイレ、特にウンチの方は相当気をつかわれている感じ。なんかスゴイのね…
2~3歳児クラスのトイレ。個室ではないが、トイレットペーパーが備え付け。ゾウさんのモチーフが可愛い。
0歳児クラスのシャワー設備。こういうのが各クラスにある感じ。
各クラスから園庭にそのまま出られる感じで、こういった手洗い台が各クラスについてる。