3年前の投稿でご紹介したmacpacのMini Macがこの4月から保育園デビウ。
ウチの子達が通う保育園では、3歳児クラス(年少さんに相当)からはリュックなどを用意して自分の日々の荷物を担いで登園することになっている。で、園からは
「他のお子さんとカブるとアレなので、自分のとわかるようなワッペン付けてください」
ときたもんだ。
正直、Mini Macのこの色がカブるとは思えないんだけど、ワッペンについては、もう、ピピーンときた。付けるワッペンがリトル自分の中で即決。で2月のとある週末、子供と一緒にワッペン買いに水道橋に。なんで水道橋かって?
ココ(外部リンク)にいくため。上の子と水道橋からテクテク歩いていってきました。
子供はお店に着いて2分で飽きてたけど、昔のスカウトだった記憶がモリモリとよみがえってくる自分。ヤバイ、テンションが上がる。子供にビーバースカウトの制服を見せながら、
「これ、スゴくかっこよいいよね!!!」と煽る自分。
子供も空気を読んだのか、「○○君もこれ、やってみたい!」と言ってくれた!!
キラーン!その言葉、忘れないよ(笑)
カブスカウト~ボーイスカウト~シニアスカウト(今は違う名前らしい)とやってた自分は、スカウト活動にはイイ思い出しかない。今思うと、自分の価値観ってスカウト活動、というか創始者であるベーデンパウエル卿のボーイスカウト運動にかけた理念に強い影響を受けてるなーと思うとこもあり。
子供にも是非やってもらいたいから、やってもらうことにしよう!!
で、いきなり話戻して買ってきたワッペンでチューンしたMini Macはコチラ。
保育園で「牛さん」のマークなので、もちろん「バッファロー」の班章!!+今年開催されるジャンボリーのワッペン。どうですか奥さん、こんなの着けてる保育園児はなかなかいないですよ!このワッペンのおかげで5馬力アップ。まぁ、嫁さんにはドン引きされました。
ちなみにこのバージョンになったMini Mac担いでいったところ、同じクラスの女の子から、
「あ、豚だ!」
と言われたらしい。いやいやいやいや、よく見てよお嬢ちゃん。バッファローでしょ、バッファロー。せめて牛でしょ牛。
ボーイスカウトの頃はバッファロー班だったので、やはりバッファローの班章には思い入れがあるというか。イイネ、やっぱり。
テンション上がりすぎたんでこんなのも買いました。
「スカウティング フォア ボーイズ」。スカウトだった皆さんにはお馴染みの、そうでない人には「何コレ?」な本。タブン、Amazonでも買えないかもしれない。久々に読むと沁みるね。ベーデンパウエル卿の青少年育成にかける情熱がビンビン伝わってくるよ!!
テンション上がりすぎたので、家についてからYoutubeを漁る。するとなんとスカウトソングがやたら入ってる。一番好きな↓この歌↓も。
20年以上経ってるのに今でもほとんどの歌を覚えてるんだよね。昔は意味もわからず歌ってたけど、オッサンになった今はこの言葉がまた沁みる。テンション上がりっぱなし。
ボーイスカウトって「団」によって相当活動内容が違いそうだけど、自宅周辺によさそうな団があるといいなーとリサーチかけてるとこ。
ウチの子達が通う保育園では、3歳児クラス(年少さんに相当)からはリュックなどを用意して自分の日々の荷物を担いで登園することになっている。で、園からは
「他のお子さんとカブるとアレなので、自分のとわかるようなワッペン付けてください」
ときたもんだ。
正直、Mini Macのこの色がカブるとは思えないんだけど、ワッペンについては、もう、ピピーンときた。付けるワッペンがリトル自分の中で即決。で2月のとある週末、子供と一緒にワッペン買いに水道橋に。なんで水道橋かって?
ココ(外部リンク)にいくため。上の子と水道橋からテクテク歩いていってきました。
子供はお店に着いて2分で飽きてたけど、昔のスカウトだった記憶がモリモリとよみがえってくる自分。ヤバイ、テンションが上がる。子供にビーバースカウトの制服を見せながら、
「これ、スゴくかっこよいいよね!!!」と煽る自分。
子供も空気を読んだのか、「○○君もこれ、やってみたい!」と言ってくれた!!
キラーン!その言葉、忘れないよ(笑)
カブスカウト~ボーイスカウト~シニアスカウト(今は違う名前らしい)とやってた自分は、スカウト活動にはイイ思い出しかない。今思うと、自分の価値観ってスカウト活動、というか創始者であるベーデンパウエル卿のボーイスカウト運動にかけた理念に強い影響を受けてるなーと思うとこもあり。
子供にも是非やってもらいたいから、やってもらうことにしよう!!
で、いきなり話戻して買ってきたワッペンでチューンしたMini Macはコチラ。
保育園で「牛さん」のマークなので、もちろん「バッファロー」の班章!!+今年開催されるジャンボリーのワッペン。どうですか奥さん、こんなの着けてる保育園児はなかなかいないですよ!このワッペンのおかげで5馬力アップ。まぁ、嫁さんにはドン引きされました。
ちなみにこのバージョンになったMini Mac担いでいったところ、同じクラスの女の子から、
「あ、豚だ!」
と言われたらしい。いやいやいやいや、よく見てよお嬢ちゃん。バッファローでしょ、バッファロー。せめて牛でしょ牛。
ボーイスカウトの頃はバッファロー班だったので、やはりバッファローの班章には思い入れがあるというか。イイネ、やっぱり。
テンション上がりすぎたんでこんなのも買いました。
「スカウティング フォア ボーイズ」。スカウトだった皆さんにはお馴染みの、そうでない人には「何コレ?」な本。タブン、Amazonでも買えないかもしれない。久々に読むと沁みるね。ベーデンパウエル卿の青少年育成にかける情熱がビンビン伝わってくるよ!!
テンション上がりすぎたので、家についてからYoutubeを漁る。するとなんとスカウトソングがやたら入ってる。一番好きな↓この歌↓も。
20年以上経ってるのに今でもほとんどの歌を覚えてるんだよね。昔は意味もわからず歌ってたけど、オッサンになった今はこの言葉がまた沁みる。テンション上がりっぱなし。
ボーイスカウトって「団」によって相当活動内容が違いそうだけど、自宅周辺によさそうな団があるといいなーとリサーチかけてるとこ。