先日の高尾山で、帰りのケーブルカー高尾山駅の売店で買ったのがコチラ。
実際のケーブルカーと一緒で「あおば号」「もみじ号」の2種類売ってたみたいで、ウチで買ったのは「あおば号」。ちなみに、先日乗ったのは往路も復路も「もみじ号」だったので、「あおば号」には乗ってない。
嫁さんが上の子に、
「どっちか買ってあげる」
と言ったところ、
「うん」
と答えながら2個持ってきたらしい(笑) このやりとりを2-3回繰り返して選んだのが「あおば号」だったとのこと。お値段は930円(税込)とのことで、チョロQにしてはえらく高い気がする。オリジナルということで、型代かかってる?みたいな。ちなみに各5000個限定の模様。
高尾山ケーブルカーチョロQ(外部リンク)
チョロQとは言っても見た目がケーブルカーなので、チョロQ感は無し。とはいえチョロQなのでプルバックで結構な速さで走る。大きさ的にはチョロQサイズなので小さい。
どっちが前なのか後ろなのかわかりづらいフォルムだけど昭和的な愛嬌のある佇まい。高尾山で見かけたら買ってみるのも一興かも。
今後3Dプリンターでこうした少数ロットの限定品の型を作れるんなら、もう少し安く作れるようになるのかなーとフと思った次第でオチは無し。
実際のケーブルカーと一緒で「あおば号」「もみじ号」の2種類売ってたみたいで、ウチで買ったのは「あおば号」。ちなみに、先日乗ったのは往路も復路も「もみじ号」だったので、「あおば号」には乗ってない。
嫁さんが上の子に、
「どっちか買ってあげる」
と言ったところ、
「うん」
と答えながら2個持ってきたらしい(笑) このやりとりを2-3回繰り返して選んだのが「あおば号」だったとのこと。お値段は930円(税込)とのことで、チョロQにしてはえらく高い気がする。オリジナルということで、型代かかってる?みたいな。ちなみに各5000個限定の模様。
高尾山ケーブルカーチョロQ(外部リンク)
高尾山ケーブルカーチョロQ あおば号 |
フロントビュー |
サイドビュー |
どっちが前なのか後ろなのかわかりづらいフォルムだけど昭和的な愛嬌のある佇まい。高尾山で見かけたら買ってみるのも一興かも。
今後3Dプリンターでこうした少数ロットの限定品の型を作れるんなら、もう少し安く作れるようになるのかなーとフと思った次第でオチは無し。