Levena (レベナ) のノーマルタイヤは18インチ。チューブは英式バルブ(一般的な口金)がついている。
個人的に英式はあまり好きではないので、タイヤとチューブを交換し、チューブを米式にしようかなと思ったが、
(嫁さん)「なんで買ったばかりの自転車のタイヤを変える必要あるの?」
という、ある種ごもっともなご意見を頂いたので、タイヤ&チューブ交換はしばらく見送りにした。
「新しいから変える必要ない」
というのは、超絶一般的&普遍的な価値観だろうから、タイヤ自体の性能やら耐久性が云々といった理屈話は通じない雰囲気だ。
とはいえ、やはり英式は嬉しくないので、バルブ変換アダプターを付けて米式にすることに。
この手の定番はやはり Panaracer の変換アダプターだろう。
いつもの Amazon で探す。が、Amazon たけー。そこでヨドバシで探す。コッチは普通の値段だ。ヨドバシで注文。
宅配だと1日余計にかかるので、ヨドバシ錦糸町で店頭受取。初めてヨドバシの店頭受取を使ったけど、余計な梱包材もないのでこれはこれはイイかも。
取り付け方は簡単すぎるので割愛。説明書見ればスグ交換できるような代物。で、レベナに取り付けた様子は↓な感じ。すこしだけゴツくなる。元の英式バルブより重さはあるが、ロードやピストバイクでもないので、そこはあまり気にしない方向で!!
米式になるメリット
・なんとなく英式より空気が漏れづらい気がする
・空気圧がわかるようになる->適正な空気圧を保てるようになる
・車やバイクと同じバルブなので、そちらの空気入れが使えるようになる
チューブを買える予定はないが、米式にしたいという方にはオススメ!みたいな。
個人的に英式はあまり好きではないので、タイヤとチューブを交換し、チューブを米式にしようかなと思ったが、
(嫁さん)「なんで買ったばかりの自転車のタイヤを変える必要あるの?」
という、ある種ごもっともなご意見を頂いたので、タイヤ&チューブ交換はしばらく見送りにした。
「新しいから変える必要ない」
というのは、超絶一般的&普遍的な価値観だろうから、タイヤ自体の性能やら耐久性が云々といった理屈話は通じない雰囲気だ。
とはいえ、やはり英式は嬉しくないので、バルブ変換アダプターを付けて米式にすることに。
この手の定番はやはり Panaracer の変換アダプターだろう。
いつもの Amazon で探す。が、Amazon たけー。そこでヨドバシで探す。コッチは普通の値段だ。ヨドバシで注文。
Panaracer ACA-2 2個入ってます |
取り付け方は簡単すぎるので割愛。説明書見ればスグ交換できるような代物。で、レベナに取り付けた様子は↓な感じ。すこしだけゴツくなる。元の英式バルブより重さはあるが、ロードやピストバイクでもないので、そこはあまり気にしない方向で!!
レベナに装着した図 |
米式になるメリット
・なんとなく英式より空気が漏れづらい気がする
・空気圧がわかるようになる->適正な空気圧を保てるようになる
・車やバイクと同じバルブなので、そちらの空気入れが使えるようになる
チューブを買える予定はないが、米式にしたいという方にはオススメ!みたいな。