Levana (レベナ) のドレスアップ第一弾!
(嫁さんからはドレスダウン呼ばわりされたが…)
定番のスポークアクセサリを入れてみた!いつもの Amazon で物色。ブリヂストンの星形のヤツを購入。
購入したスポークアクセサリは、青、オレンジ、ピンクの3色各6個入り。レベナの場合は片輪で10個使うので1袋だと足りない。ということで、2袋購入。オレンジとピンクベースに青を挿し色で入れてみた。
同心円上にハメたのであまり芸がないが、なにかイイアイデアが浮かんだらズラしてみることにしよう。
で、皆さんお気づきだろうか? 何かもう1つ増えてることに。
70年代の記憶がある方にはお馴染みのアイテムが入ってるのわかりますかー!?
昭和の終焉とともに忘れ去られて見ることもなくなったドレスアップアイテム。そう、ハブブラシ(ハブ毛)のトリコロールバージョン。
ハブ毛って70年代は物凄い装着率だったような記憶があるけども、最近では全く見ることはない。試しにマンションの駐輪場見ても、数十台の自転車が置いてあっても1台もついてない。
何かこう忘れてる気がしてたんだけど、コレだったよ。Amazonで調べたら、山登りな方やキャンパーにはお馴染みのキャプテンスタッグ(通称:鹿番長)から商品が出ていた。鹿番長、商品層が分厚いね。で、売ってたのはいいけど、「オートライトハブ、内装ハブ対応」とかなっていて、つまりえらく長いモンが2本入っていた。
そのままでは長すぎて役にたたないし、Badルッキングなので、適当な長さにペンチで切って、ブラシをむしった!加工時間は1本あたり数分といったところ。
ハブ毛っていつ頃から使わなくなったんだろう。もしかすると、かつては「ハブ毛専業メーカー」みたいなのもあって、バブル以降バタバタ潰れたりしたんだろうか。盛者必衰の理ってやつですかね。
とりあえず、平成の現在では笑っちゃうくらい装着率が低いので、コレものすごく目立つ感じ。自転車の識別がし易くなる&昭和な香りのワンポイントということで、安価で実用的なアクセサリーとしてオススメ!!
(嫁さんからはドレスダウン呼ばわりされたが…)
定番のスポークアクセサリを入れてみた!いつもの Amazon で物色。ブリヂストンの星形のヤツを購入。
ドレスアップ(ダウン?)後 |
購入したスポークアクセサリは、青、オレンジ、ピンクの3色各6個入り。レベナの場合は片輪で10個使うので1袋だと足りない。ということで、2袋購入。オレンジとピンクベースに青を挿し色で入れてみた。
同心円上にハメたのであまり芸がないが、なにかイイアイデアが浮かんだらズラしてみることにしよう。
で、皆さんお気づきだろうか? 何かもう1つ増えてることに。
真ん中(ハブ部)にご注目!! |
昭和の終焉とともに忘れ去られて見ることもなくなったドレスアップアイテム。そう、ハブブラシ(ハブ毛)のトリコロールバージョン。
後ろはこんな感じ |
ハブ毛って70年代は物凄い装着率だったような記憶があるけども、最近では全く見ることはない。試しにマンションの駐輪場見ても、数十台の自転車が置いてあっても1台もついてない。
何かこう忘れてる気がしてたんだけど、コレだったよ。Amazonで調べたら、山登りな方やキャンパーにはお馴染みのキャプテンスタッグ(通称:鹿番長)から商品が出ていた。鹿番長、商品層が分厚いね。で、売ってたのはいいけど、「オートライトハブ、内装ハブ対応」とかなっていて、つまりえらく長いモンが2本入っていた。
ハブ毛っていつ頃から使わなくなったんだろう。もしかすると、かつては「ハブ毛専業メーカー」みたいなのもあって、バブル以降バタバタ潰れたりしたんだろうか。盛者必衰の理ってやつですかね。
とりあえず、平成の現在では笑っちゃうくらい装着率が低いので、コレものすごく目立つ感じ。自転車の識別がし易くなる&昭和な香りのワンポイントということで、安価で実用的なアクセサリーとしてオススメ!!
パッケージはこんな感じでいたってフツー |