Levana (レベナ) の駆動系部品のカスタマイズ第一弾!
定番(!?)のペダル交換をしました!
以前書いた(サイト内リンク:Levena (レベナ) カスタマイズ 一休み)ように、ペダルが滑る感じのレベナ。チョイチョイと足がすっぽ抜けている模様なので、安全&ドレスアップでペダルを交換。
一番の懸念点は、
「子供の足の大きさに合った小さいペダルの選択」
三ヶ島のRMXならそこまで大きくないので、RMXのレッドをいつもの Amazon でポチ。ちなみに、色付きは既に作ってない模様で、 Amazon でも最後の1個だった。
で、到着した RMX がコチラ!
大きさ的にも幅が少しあるけど長さは問題なさそう。懸念してた赤の色味もレベナに付けても違和感の少ない赤。夜間誰もいないマンションの駐輪場で装着!
ペダル交換の際は、ペダル以外に以下の2点が必要。
・15mmのスパナ or コンビネーションレンチ に相当する工具
・グリス
あと、ペダルには靴のように「左右」があるので間違えない方向で。ちなみに左ペダルは左に回すと締まるので逆ネジ。右ペダルは右に回すと締まる。緩めるのはそれぞれ逆方向なので間違えない方向で。
古いペダルを外したら、新しいペダルのボルト部分のネジ山全体にグリスを塗る。グリス塗らないと腐食したり取れなくなったりするので、キッチリ塗っておく方向で。グリスと付けたら付ける。それだけ。
で、取り付けたものがコチラ。
赤の塗装は剥がれそう(というより一部剥がれてる)な感じだけど、まぁ、そこは大らかにあまり気にしない方向で!
ノーマルレベナより赤成分が増している感じ。フレームにステッカーでも貼れば相当印象変わりそう。
で、懸念のペダルの大きさだけど特に問題なかった。幅が少し広いかなーくらい。
標準のペダルは全然回転しないけど、コチラはさすがに三ヶ島。クルクルとよく回る。
早速子供が走ってたけど、今日は一度も足は抜けていたなかった様子。聞いても滑らないと言ってるのでよくなった感じかなと。
重量的には標準の樹脂ペダルより少し重そうだけど、機能面(滑らない&よく回る)+安全面(地面に引っかかっても弾かないカタチ)を両立したカスタマイズかなと。
工具やグリスが必要なので、オススメとまでは言えないけど、興味ある方は試してみては!
定番(!?)のペダル交換をしました!
以前書いた(サイト内リンク:Levena (レベナ) カスタマイズ 一休み)ように、ペダルが滑る感じのレベナ。チョイチョイと足がすっぽ抜けている模様なので、安全&ドレスアップでペダルを交換。
一番の懸念点は、
「子供の足の大きさに合った小さいペダルの選択」
三ヶ島のRMXならそこまで大きくないので、RMXのレッドをいつもの Amazon でポチ。ちなみに、色付きは既に作ってない模様で、 Amazon でも最後の1個だった。
で、到着した RMX がコチラ!
三ヶ島製作所 RMX とても簡易な包装 |
大きさ的にも幅が少しあるけど長さは問題なさそう。懸念してた赤の色味もレベナに付けても違和感の少ない赤。夜間誰もいないマンションの駐輪場で装着!
ペダル交換の際は、ペダル以外に以下の2点が必要。
・15mmのスパナ or コンビネーションレンチ に相当する工具
・グリス
あと、ペダルには靴のように「左右」があるので間違えない方向で。ちなみに左ペダルは左に回すと締まるので逆ネジ。右ペダルは右に回すと締まる。緩めるのはそれぞれ逆方向なので間違えない方向で。
古いペダルを外したら、新しいペダルのボルト部分のネジ山全体にグリスを塗る。グリス塗らないと腐食したり取れなくなったりするので、キッチリ塗っておく方向で。グリスと付けたら付ける。それだけ。
で、取り付けたものがコチラ。
取付後。すでに一部の塗装が剥げてるが気にしない方向で! |
全体的にはこんな感じ |
外光下での全景。なかなかイイ感じ |
で、懸念のペダルの大きさだけど特に問題なかった。幅が少し広いかなーくらい。
長さは特に問題なし(靴は17.5cm) |
幅も特に問題なし(靴は17.5cm) |
早速子供が走ってたけど、今日は一度も足は抜けていたなかった様子。聞いても滑らないと言ってるのでよくなった感じかなと。
重量的には標準の樹脂ペダルより少し重そうだけど、機能面(滑らない&よく回る)+安全面(地面に引っかかっても弾かないカタチ)を両立したカスタマイズかなと。
工具やグリスが必要なので、オススメとまでは言えないけど、興味ある方は試してみては!