スキップしてメイン コンテンツに移動

montbell(モンベル) サーモマグ200 レビュー

3色揃い踏み

上の子のビーバースカウトの活動で、「お湯やスープが飲めるマグカップ」を持っていくことがたま~にあるので購入したのがコチラ、montbell(モンベル) サーモマグ200。
上の子のはオレンジ色のやつ。

サイズ比較用に snow peak の定番、チタンマグ300を配置

子供にチタンマグとか持たせても、どんな扱いするかわかったモンではないので

・お湯やスープが飲める
・蓋が付いてる
・落としたくらいでは壊れない
・多少雑に扱っても壊れない

という観点で、モンベル京橋店でチラチラ視界に入っていたこちらのマグを購入。


montbell サーモマグ200

200mlなのに300mlのチタンマグより一回り大きく、とても肉厚なボディ。大きさからは想像つかないくらいにチョッピリしか入らない。

「保冷&保温のため~」という触れ込みだが、ぶっちゃけ自分で使う場合、コップに注いだ200mlのドリンクが数分も置いておかれることはないのであまり魅力はないが、自分以外の家族は気に入ってるようで3色揃い踏みの状態にまで発展。


特に変わった点はない底 滑らないオサレ加工とかもなさそう

そんなに滑るようなトコで使ったこともないので謎だが、倒れたり滑ったりということはなかったように思える。改めて底を見ても何か工夫があるようには見えないので、タマタマなんだろう。

濃いオレンジ色の部分は少し梨地になっていて、明るいオレンジの部分は鏡面のようにツルツルしている組み合わせ。

これだけだとヒドイ商品のように聞こえるが、オススメできるポイントが2つあるので、そこに絞ってご紹介~。


蓋を付けたところ

<ポイント1>
付属の蓋はなかなか秀逸で、蓋を付けたまま飲めるようになっている。

外での利用の場合、虫やら落ち葉やら入らないように蓋があると便利。このマグの場合、蓋を付けたままだから保冷&保温にも寄与している。

ゴムパッキン付き

蓋の周囲にはゴムパッキンが付いてるので、傾けても飲み口以外からは簡単にこぼれないようになっている。


<ポイント2>
購入後わかったことだが、このマグは外でのメンテナンスについてはものすごく楽ができる。

マグの内側、この明るいオレンジの部分はツルツルの鏡面で、ポルカテックス加工でもしてるのか!?ってくらいに液体をプルンプルンに弾く。

というわけで、飲み終わった後にポケットティッシュで軽く拭けばいいので、アクリルタンブラーやステンレス・チタンのマグと比べると格段に楽に綺麗にできる。

このツルツルがポイント!


外の場合は家のように洗うことができないので、この点は地味にオススメできるポイントだ。

200mlを数秒で一気飲みする自分のような人には全くオススメできないが、200mlを数分かけて飲む人にはオススメできる商品。

熱い飲み物やスープ入れた場合でも、持ちても飲み口も熱くならないので、そういった向きにもオススメです。

よく読まれている記事

ヨツバサイクル 22インチ YOTSUBA Zero 22 購入!

Klymit(クライミット) Insulated Static V(インシュレーテッド スタティック V)インプレッション

お散歩にもマザーバッグにもOSPREY DAYLITE(オスプレー デイライト)

懐かしのフレームザック EVERNEW BackCountry Route46

Mammut(マムート)Trion Light 38(トリオンライト38) レビュー

クロノスキャビン 4型 ゲット

猿江恩賜公園でお花見

祝スイミング昇級! 8Bクラスになりました!

モンベル パックラップ レインコート Kid's + パンタナルブーツ Kid's