下の子が上の子のレベナに乗りたい乗りたい言い始めた。いつの間に上の子がレベナに乗り始めたのと同じ身長になっていたので、身長的には乗れるようになってるハズ!
レベナは状態の悪いパーツを交換をして下の子に引き渡すとして、上の子はどうしよう?
実は既に決めてる自転車があるので近くの販売店を探す。清澄白河にあるので記録的10連休の最中に行ってみた。
自宅からチャリで15分ほどかけて NOiS清澄白河 にGo!
目当ての自転車はヨツバサイクル! ここ数年でキッズサイクル専門で出し始めたトコだけど、Webでは「レベナの次の自転車」として購入してる人をチラホラ見かける、その筋では知られた存在だ。
色がラムネブルーとかで「正直このデーハーな感じはどうなんだろう」と思ってたが、2018年にネイビー×白のツートンカラーが増えたので、カラーはネイビー目当てで。サイズは20か22。できれば22がいいなーと見に行った感じ。
店頭に20のネイビーがあるので、早速上の子が跨る。秒速で気に入った模様で、「コレがいい」と言い出した。別サイズのラムネブルーやレッドの色はどうだと聞いてみたが、色はネイビーがいいらしい。
次はサイズ。20は122cmの上の子にジャストサイズ。サドルを一番上まで上げてもフツーに足がつく。お店のご主人から、「ホントは125cmあったほうがいいけど、これなら22インチでいいかもね」と言われたので22インチのネイビーに即決。
が、店頭には在庫がない&メーカーにも在庫がない&GW中で入荷見込み不明
とのことで、GW明けに入荷見込み確認して連絡してもらうことに。都合よくGW明け翌週の週末に引き渡し可能との回答がきたので即注文。
テンションMAXで引き取りに。綺麗に並べてあったので防犯登録をして光速でお会計。
どうも20インチまでと22インチでは、タイヤなど細かいところで仕様が違うように見える。22インチになるとキッズサイクルというよりは、大人向けに近い佇まい。
お店で子供お気に入りの瓶コーラを頂いた後で、お店近くの木場公園に。ヨツバサイクルも軽いが、レベナとは車格が違うので、木場公園で少し慣れてから帰宅することに。
NOiS清澄白河の店頭で、ライトとバルブキャップだけ付けさせてもらってるので、この段階でノーマルではないヨツバサイクル22インチ。レベナにも付けていたKCNCのとんがり型バルブキャップが妙にしっくりきてる。
木場公園周回コースを2-3周した感じでは全然問題なく乗れてるし、子供曰く「速い」らしい。レベナより確かに速い。問題なさそうなので一旦帰宅。
122cmの子の足つき感は↓をご参考で。サドルを最下部より3cm程度上げたところでこのくらいの足つき。両足ベタ足はつかないが、つまさき立ちではなく両足がつく感じ。120cmでギリギリ、125cmあれば安全な足つきになりそうな感じ。
乗った感じの乗車姿勢は↓をご参考に。それなりに前傾してます。
まだ乗り始めて間もないので、詳細はわからないけども、乗り手はとても気に入ったようなので好スタートをきった感じ。
ヨツバサイクル22インチも少しパーツの換装をする予定なので、そちらもおいおい書いていきます。
で、この自転車どうなのよ?と言われると
カゴなし(つかないわけではない)
泥除けなし(つかないわけではない)
チェーンガードなし(まぁ、つかないだろうなぁ)
を問題としない方にはおススメです。スタンドがないとか、標準の保安装備では不安なものがある(リアリフレクターがシートポストなのでこの自転車には相性悪い)ので、税別33,000円の車体価格が、実際の乗り出し価格は税込み37,000~38,000円になるのは要注意です。
自分はMTB乗ったのは80年代終わりのソーヤングな頃にARAYAのネイビーのMTBが最初だったけども、、、今時はこんなキッズサイクルでこんなスロープなフレームでフロントのヘッド角も少し寝たいい感じのMTBがあるんだからいいよねぇ。
レベナは状態の悪いパーツを交換をして下の子に引き渡すとして、上の子はどうしよう?
実は既に決めてる自転車があるので近くの販売店を探す。清澄白河にあるので記録的10連休の最中に行ってみた。
自宅からチャリで15分ほどかけて NOiS清澄白河 にGo!
目当ての自転車はヨツバサイクル! ここ数年でキッズサイクル専門で出し始めたトコだけど、Webでは「レベナの次の自転車」として購入してる人をチラホラ見かける、その筋では知られた存在だ。
色がラムネブルーとかで「正直このデーハーな感じはどうなんだろう」と思ってたが、2018年にネイビー×白のツートンカラーが増えたので、カラーはネイビー目当てで。サイズは20か22。できれば22がいいなーと見に行った感じ。
![]() |
控え目に言ってカッコイイ! |
店頭に20のネイビーがあるので、早速上の子が跨る。秒速で気に入った模様で、「コレがいい」と言い出した。別サイズのラムネブルーやレッドの色はどうだと聞いてみたが、色はネイビーがいいらしい。
次はサイズ。20は122cmの上の子にジャストサイズ。サドルを一番上まで上げてもフツーに足がつく。お店のご主人から、「ホントは125cmあったほうがいいけど、これなら22インチでいいかもね」と言われたので22インチのネイビーに即決。
が、店頭には在庫がない&メーカーにも在庫がない&GW中で入荷見込み不明
とのことで、GW明けに入荷見込み確認して連絡してもらうことに。都合よくGW明け翌週の週末に引き渡し可能との回答がきたので即注文。
テンションMAXで引き取りに。綺麗に並べてあったので防犯登録をして光速でお会計。
どうも20インチまでと22インチでは、タイヤなど細かいところで仕様が違うように見える。22インチになるとキッズサイクルというよりは、大人向けに近い佇まい。
お店で子供お気に入りの瓶コーラを頂いた後で、お店近くの木場公園に。ヨツバサイクルも軽いが、レベナとは車格が違うので、木場公園で少し慣れてから帰宅することに。
![]() |
木場公園につくなり売店でソフトクリーム |
NOiS清澄白河の店頭で、ライトとバルブキャップだけ付けさせてもらってるので、この段階でノーマルではないヨツバサイクル22インチ。レベナにも付けていたKCNCのとんがり型バルブキャップが妙にしっくりきてる。
![]() |
いきなりコイツに換装している |
木場公園周回コースを2-3周した感じでは全然問題なく乗れてるし、子供曰く「速い」らしい。レベナより確かに速い。問題なさそうなので一旦帰宅。
122cmの子の足つき感は↓をご参考で。サドルを最下部より3cm程度上げたところでこのくらいの足つき。両足ベタ足はつかないが、つまさき立ちではなく両足がつく感じ。120cmでギリギリ、125cmあれば安全な足つきになりそうな感じ。
122cmで最低限の足つきはできる |
![]() |
この段階でスポークリフレクターがついてるが、赤のトンガリ具合が妙に映える |
乗った感じの乗車姿勢は↓をご参考に。それなりに前傾してます。
![]() |
乗ってる本人的には問題ない乗車姿勢とのこと |
まだ乗り始めて間もないので、詳細はわからないけども、乗り手はとても気に入ったようなので好スタートをきった感じ。
ヨツバサイクル22インチも少しパーツの換装をする予定なので、そちらもおいおい書いていきます。
で、この自転車どうなのよ?と言われると
カゴなし(つかないわけではない)
泥除けなし(つかないわけではない)
チェーンガードなし(まぁ、つかないだろうなぁ)
を問題としない方にはおススメです。スタンドがないとか、標準の保安装備では不安なものがある(リアリフレクターがシートポストなのでこの自転車には相性悪い)ので、税別33,000円の車体価格が、実際の乗り出し価格は税込み37,000~38,000円になるのは要注意です。
自分はMTB乗ったのは80年代終わりのソーヤングな頃にARAYAのネイビーのMTBが最初だったけども、、、今時はこんなキッズサイクルでこんなスロープなフレームでフロントのヘッド角も少し寝たいい感じのMTBがあるんだからいいよねぇ。